研修会・講演会主催

目次

富士社会教育センター
5つのポイント

主体性の確立による意識改革
<自己の使命と役割の自覚と行動へ>

課題解決型の実践的研修内容
<エクササイズ・演習中心>

積極的な行動変容、態度変容へ
<効果的動機付けと目標の明確化>

労働組合の存在意義と目的の明確化
<組合活動への自信の形成>

組合活動への実践的関わり
<個性や能力を引き出す(自己の成長)>

課題発見から課題解決へ
組織に生きる教育活動の支援を一緒に創造します。

公益財団法人として「教育立国日本・人材立国日本」の実現に向け、「労働に高い価値を置く」社会づくりや文化の創造、国民共通の意識づくりに努めてまいります。

主催研修会

民主的労働運動指導者養成講座

健全な世界観、歴史観、国家観を有する確固たる人材の育成を目指し、真の運動家の育成に取り組みます。2泊3日を年間で3回の開催を予定しております。専従役員、将来の幹部候補、労働運動のトップリーダーの養成を図るコース。

詳細は下部パンフレットよりご確認ください。

第1回開催日時2023年11月20日(月)〜22日(水)
開催場所静岡県 富士社会教育センター・中央教育センター
第2回開催日時2024年1月15日(月)〜17日(水)
開催場所東京都内予定
第3回開催日時2024年4月2日(火)〜4日(木)
開催場所岡山県 UAゼンセン中央教育センター 友愛の丘

富士ユニオンリーダースクール

「富士ユニオンリーダースクール」は財団創立以来半世紀にわたり続く、自由にして民主的労働運動の発展とリーダー育成を目指す教育内容です。

富士ユニオンリーダースクール 基本コース

新しく組合役員になられた方や、これからの組合リーダーにおすすめのコース 

全国5つの本校で開催されます。2泊3日のコースです。
※各本校の詳細のご案内は、開催近くなりましたら別途ご案内いたします

北海道・東北本校 
開催日時2023年10月27日(金)〜29日(日)
開催場所調整中(北海道予定)
開催日時2023年12月7日(木)〜9日(土)
開催場所調整中(宮城県予定)
御殿場本校
開催日時2023年11月3日(金)~5日(日)
開催場所中央教育センター(静岡)
開催日時2023年12月1日(金)~3日(日)
開催場所中央教育センター(静岡)
開催日時2024年1月19日(金)~21日(日)
開催場所中央教育センター(静岡)
東海本校 
開催日時2023年5月25日(木)〜27日(土)
開催場所つどいの丘(愛知)

もうひとコース予定していますので、日程等決まり次第ご案内いたします。

西部本校
開催日時2023年11月24日(金)〜26日(日)
開催場所友愛の丘(岡山)
開催日時2024年2月16日(金)〜18日(日)
開催場所友愛の丘(岡山)
九州本校 
開催日時2024年1月12日(金)~14日(日)
開催場所おおむたハイツ(福岡)
開催日時2024年2月2日(金)~4日(日)
開催場所おおむたハイツ(福岡)

 富士ユニオンリーダースクール 中級コース

基本コースを終了された方、中堅リーダー等、労働組合役員経験のある方へ、さらにレベルアップを図っていくコース

年間教育パスポート

2023年版 年間教育パスポートのご案内

各種専門コース

全国で開催しております。

労働法関連

広報・情報宣伝

経営分析

メンタルヘルス

安全衛生

選挙参謀セミナー

上記は一例です。その他の専門セミナーも企画しております。
詳細は、最寄りの各事務所またはお問い合わせへお願いいたします。
今後の開催日程等については随時blog等にてお知らせいたします。

研修料金表

出張料金

弊財団のトレーナーがプログラムを企画し、主催者様にご用意いただいた会場へお伺いし、研修を実施いたします。企画料・トレーナー料を合わせた料金です。

研修期間料金(税込)
1日¥297,000
1泊2日¥484,000
2泊3日¥693,000
3泊4日¥924,000

出講料金

組織課題や対象別の単一のテーマで、富士社会教育センターの講師やトレーナーが講演・演習を実施いたします。4時間以上の場合は1日の出張料金となります。

令和5年9月30日までの料金

研修期間料金(税込)
2時間¥132,000
3時間¥165,000
4時間¥198,000

令和5年10月1日からの料金

研修期間料金(税込)
2時間¥165,000
3時間¥198,000
4時間¥231,000

出張料金・出講料金の注意事項

  • 資料代・追加講師料・スタッフ講師の交通費・宿泊費は含まれていません。実費のご負担をお願いしております。
  • WEB実施の場合は、通信料・器材費として一律 ¥5,000 を別途お願いしております。

教育活動支援

課題発見から課題解決へ
組織に生きる教育活動の支援を一緒に創造します。

対象別教育研修コースの一例

組合員対象

新入組合員・若年組合員向け

  • ウエルカム・マイユニオンセミナー
  • 組合活動の基本セミナー
  • フレッシュライフセミナー

中堅組合員向け

  • マイライフ・マイユニオンセミナー
  • ライフクリエイトセミナー
  • 子育て・親子コミュニケーションセミナー

熟年組合員向け

  • いきいき人生創造セミナー
  • 社会保険・年金セミナー
  • 退職準備安心セミナー

職場役員対象

新任役員向け

  • 職場活動家セミナー
  • 労働法セミナー
  • コミュニケーションセミナー

職場委員向け

  • 職場リーダーセミナー
  • 世話役活動セミナー
  • 職場活動推進セミナー

職場リーダー向け

  • 職場活性化セミナー
  • 労使協議会運営セミナー
  • 対人関係能力セミナー

青年・女性役員対象

新任役員向け

  • 青年女性役員セミナー
  • 労働組合の基本活動セミナー
  • 職場コミュニケーションセミナー

青年女性リーダー向け

  • リーダーシップセミナー
  • 体験ボランティアセミナー
  • レクリーダーセミナー

青年女性専門役員向け

  • イベント企画力UPセミナー
  • 広報活動セミナー
  • レクリーダーセミナー

執行委員対象

新任執行委員向け

  • 職場活動推進セミナー
  • リーダーシップセミナー
  • 組合実務セミナー

労組三役向け

  • トップリーダーセミナー
  • 時代認識セミナー
  • 組織マネジメントセミナー

専門部執行委員向け

  • 経営分析セミナー
  • 職場カウンセリングセミナー
  • 広報・情報宣伝セミナー

講演テーマの一例

新入組合員向け

「私たちの暮らしと労働組合」 「労働組合、ちょっといい話」 「ライフプランと組合サポート」

新任役員向け

「魅力ある組合活動とは」 「民主的労働運動の歴史と理念」 「組合リーダーの役割と心構え」 「現代の労働組合の存在意義」 「魅力あるリーダーの話し方」 「対人関係能力と自己表現」 「コミュニケーション能力を高めよう」 「組合役員の実務とノウハウ」

機関役員向け

「時代認識とリーダーシップ」 「民主的労働運動の歴史と理念」 「職場コミュニケーションの向上」 「民主的な労使関係とは」 「労働組合のチェック機能とパートナー機能」 「カウンセリングマインドとケア活動」 「主体性の確立と姿勢づくり」 「職場世話活動のすすめ方」 「みんなですすめる職場ケア活動」 「効果的な職場集会の開き方」 「実りある労使協議のすすめ方」 「組織活性化と人材育成」 「オルグ能力を高めよう」「協議能力と交渉能力」 「組合役員に必要な能力と職務分析」「労働組合からの安全衛生」 「新しいワークルールと職場対応」「職場で活かす労働法」 「賃金と労働法の知識」 「改正労働法に見る時代の変化」 「職場の危機管理とマネジメント」

トップリーダー向け

「労働運動の新たなビジョン」 「パラダイムシフトと労働運動」 「民主的共同社会システムの考え方」 「目標・ビジョンづくりへのアプローチ」 「事例から学ぶリスクアセスメント」 「やる気を引き出すコーチング」「組織の活性化と人材活用」 「歴史から学ぶリーダーシップ」 「激動期の指導者像」 「労働運動の心と命」 「組合リーダーのコンピテンシー」 「雇用危機と労働政策」

専門テーマ

「会社の数字に強くなる」 「数字に弱い方のための経営分析」 「財務諸表の見方・活かし方」 「人事処遇制度をどう考えるか」 「従業員満足度とは」 「コンプライアンス経営とは」 「ディベート学習のすすめかた」 「青年・女性活動、活性化のポイント」 「上手なレク活動のすすめ方」 「イベント企画発想法」 「アウトドアイベント・開催と運営ポイント」 「楽しいネーチャーゲーム」 「プラス思考のアイディア開発」「労働基準法と職場活動」「ロジカルシンキングの活用法」「情報リテラシーを高めよう」 「こころのケア活動」 「カウンセリングスキルと積極的傾聴法」 「メンタルヘルスマネジメント」 「読んでもらえる機関紙づくり」 「IT活用の広報活動」「タイムマネジメントのコツ」 「新たな時代の安全衛生活動」 「安全衛生と職場のヘルスアップ活動」 「低炭素社会と環境経営の現状と課題」 「循環型組合活動への提言」

ライフプラン

「いきいき人生クリエイト」 「ライフプランと生活課題」 「知ってトクするマネープラン」 「年金と退職金の知識」 「自分らしいワークライフバランス」「金融商品の知識と情報」 「住宅購入と生活保障のポイント」 「サラリーマンと税金の知識」「いきいき余暇開発のすすめかた」 「よりよい親子コミュニケーション」 「自律と共創時代の女性の生き方」 「セカンドライフ・ビジョンの創造に向けて」 「キャリア開発支援のポイント」 「私の余暇活動を設計しよう」 「こころと身体の健康法」

社会活動

「労働組合と政治活動」 「なぜ政治活動が必要か」 「選挙活動の基本と活動の進め方」 「事故や違反のない活動のために」 「公職選挙法の知識」 「政治資金規正法の正しい理解」 「後援会活動の進め方」 「街宣・ウグイスの実践学習」 「住民参加の政治活動」 「労働組合とボランティア活動」 「ケアと介助の知識と実習」 「地域活動のすすめかた」 「ボランティアと人生」

トレーナーのご紹介

中村 勝雄 顧問

武田 仁  専務理事

 園田 英幸  常務理事

作山 徹 理事

吉田 昌代 理事

木村 正之

田尻 裕昭

土屋 翔

松尾 拳成

林 眞司

東京事務所への
ご依頼・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-5835-3335

メールでのお問い合わせ

担当より、折り返しご連絡いたします。
回答は翌営業日以降となります。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    目次